Registration info |
オフライン参加者 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
オンライン参加者 Free
Attendees
|
---|
Description
<イベント概要>
Nature Architects 株式会社では月に一度イベントを開催しています。
オフィスをオープンしして近しい業界の方をゲストとして呼び、1.5〜2hを目安に
数理・幾何学、設計技術、解析技術、製造技術などに関連したレクチャー&ディスカッションを
オフラインで開催し同時にオンライン配信します。
配信URL
https://www.youtube.com/watch?v=OXR9pDHv6N0
本日のゲストは美術家の野老朝雄さんです。
大名古屋ビルヂング下層部ファサードガラスパターン,
東京2020 オリンピック・パラリンピックエンブレム,
大手町パークビルディングのための屋外彫刻作品などでしられる野老さんですが、
build voidと呼ばれる変形する構造物の探求者でもあります。
今回は野老さんのこれまでの作品の背景にある幾何学的な原理(律)や、
これまで探求してきた変形する構造物にういてお話をしていただく予定です。
また、コンピューテーショナルデザイン、ジェネレイティブデザイン
構造解析、物理シミュレーション、データ駆動FEM
メタマテリアル、コンプライアントメカニズム
Nature Architects株式会社の業務
これらのキーワードに興味のある方のに参加いただければと思います。
<スケジュール> 1)Nature Architectsが何を目指してどんな仕事をしているのか(会社紹介)(5〜10分) 2)ゲストレクチャー (30〜60分) 3)ディスカッション (60分)
<ゲスト:野老朝雄>
美術家. 1969年東京生まれ.幼少時より建築を学び,江頭慎に師事.
2001年9月11日より「繋げる事」をテーマに紋様の制作を始め,
美術,建築,デザインの境界領域で活動を続ける.
単純な幾何学原理に基づいて定規やコンパスで再現可能な紋と紋様の制作や,
同様の原理を応用した立体物の設計/制作も行なっている.主な作品に,
大名古屋ビルヂング下層部ファサードガラスパターン,
東京2020 オリンピック・パラリンピックエンブレム,
大手町パークビルディングのための屋外彫刻作品などがある.
2016年より東京大学工学部非常勤講師,
2018年より東京大学教養学部非常勤講師を務める.
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.